くまひげ&くまきゅん

季節・暮らし

女の敵は女?心理学と男性中心社会の視点から考える、真の敵とは

高市早苗総理大臣に対して批判的なコメントをする女性政治家や有識者たちをきっかけに、「女の敵は女」という言葉がトレンドワードになりました。まあまあ、よく聞く言葉だけど、いつも少しモヤっとするんですよね。...
SNSの話題

女の敵は女?高市総理誕生で見えた女性議員・学者たちの反応まとめ

2025年秋、日本で初めての女性総理大臣が誕生しました。SNS、つまり筆者のような一般国民の間では、高市総理は好意的に受け入れられているように思いますし、祝福ムード一色!と思いきや、「女の敵は女」とい...
季節・暮らし

昭和と令和で変わった義務教育の内容まとめ|大人も驚く学びの進化

2025年10月29日放送の「くりぃむクイズ ミラクル9 昭和から変わった!義務教育クイズ2時間SP!」を見ました。昭和から平成にかけて義務教育を受けていた筆者は、テレビ欄を見て気になったんですよね。...
SNSの話題

ミャクミャクがかわいく見えてきた?理由6選!不評から人気になった秘密

あんなに気持ち悪がられていた、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が、「なんかかわいく見えてきた」と言われ、現在では連日ニュースになる程の大人気です。「ミャクミャク」は、万博のロゴマーク「...
SNSの話題

小泉進次郎・防衛大臣の評価は?不安から絶賛へ、高市総理の狙いも推察

小泉進次郎氏は、石破茂内閣では農林水産大臣を務めていましたが、高市早苗内閣では防衛大臣に就任しました。「防衛大臣だけは任せられない」と不安がる声も多かったのですが、いざ就任してみると、意外にも高評価。...
芸能ネタ

前田敦子の現在|離婚・独立後の活動や最近の姿まで徹底まとめ

AKB48の全盛期を知っていますか?2009年〜2010年頃の、前田敦子さんら神7が君臨していた時代です。筆者の推しは、なんといっても「AKB48の絶対的エース」あっちゃん!AKB48の1期生として2...
芸能ネタ

大ヒットした芸人ソングまとめ!懐かしの名曲〜令和のバズ曲

歌が上手な芸人さんや、リリースした楽曲が大ヒットした芸人さんって、実はたくさんいますよね。バラエティ番組のノリから生まれた曲がミリオンセラーになったり、漫才のネタ曲がネットでバズったり…。今回は、そん...
芸能ネタ

面白いだけじゃない!わたしの中の令和の歌うま芸人7選

歌が上手な芸人さんって、たくさんいますよね。2025年10月、霜降り明星のせいやさんが、石川晟也名義で歌手デビューしました。ワーナーミュージック・ジャパンからリリースされたデビュー曲「オカンのLINE...
芸能ネタ

霜降り明星・せいやが歌手デビュー|歌うまの理由を考察してみた

霜降り明星のせいやさんが、2025年10月、石川晟也名義で歌手デビューを果たしました!ワーナーミュージック・ジャパンからリリースされたデビュー曲「オカンのLINE」では、せいやさん自ら作詞にも携わって...
SNSの話題

バレーボール髙橋藍|uka.以前の歴代彼女7人まとめ

バレーボール日本代表のエースとしても活躍する「サントリーサンバーズ大阪」の髙橋藍選手。高校時代には春高優勝&最優秀賞を受賞し、海外リーグでもプレーするなど、実力は折り紙つきです。さらに、その爽やかで端...